何をそんなに気にしてるの?

HSPで繊細なメンズの思考回路です

HSPとコーヒー

どうも皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

たいぞーです。

f:id:Taizoh:20211204114441p:plain

さて、皆さんはコーヒーはお好きでしょうか。

自分は元々大のコーヒー好きでして、カフェに行くときは基本的に、

コーヒーしか注文しておりませんでした。

コーヒーだとおかわりが安くなるカフェも結構ある。という理由もあります。

 

しかしある日、コーヒーを飲んでいると、わずかに動悸がしてきて、

時間が経つと、徐々に漠然とした原因不明の不安感に襲われることが

多いということに気づきました。

 

これは困ったぞということで、動悸や不安感とコーヒーの関係性について簡単に調べてみると色々なことがわかった

ので、この場で簡単に共有したいと思います。

 

ちなみに、動悸がしていると、非常に不愉快な気分になるので、現在は、

コーヒーはしばらく飲まないことにしています。

実際にコーヒーが及ぼす身体への作用については証明されているようです。

 

言わずもがな、これはコーヒーに含まれているカフェインが主な原因と

言われています。

 

私の場合、動悸の症状が最も強く出るのですが、人によってはこの動悸以外にも、めまい、吐き気、息切れ、頭痛、胃痛などといった身体的な症状のみならず、不安感、焦燥感、緊張感といった精神的な症状も表れることがあるようです。

当然、現れる症状には個人差があることでしょう。

 

人間の体内には、アデノシンという物質があり、カフェインは、

このアデノシンの働きを抑制することがわかっています。

 

このアデノシンの働きの一つに、心拍数を穏やかにする、という

重要な役目があります。

 

すなわち、カフェインを摂取することによってアデノシンが抑制され、

「心拍数を穏やかにする」という効果が弱まることで動悸が誘発されてしまう

という仕組みのようです。

 

どうやらHSPの人はカフェインに過敏な方が多いらしく、コーヒーを飲む際は、

ブラックは避ける、デカフェで注文するなど、少し工夫が必要な気がしています。

 

私の場合は、今はコーヒーを避けて紅茶を飲むようにして降りますが、どうやら以前のような動悸や謎の不安感には襲われずに済んでおります。

 

紅茶にもカフェインはわずかながら含まれますし、他にもカフェインを含有している

飲み物はあるので、自分に合わない飲み物は口にするのを避けた方が良さそうです。

 

それではまた!

adiós

 

 

 

メンタルに不安を抱えている学生さんはとりあえず大企業に入っておいた方がいい気がする。という話

どうも皆さん。たいぞーです。

いかがお過ごしでしょうか。

 

本日は、メンタルヘルスに不安を抱えている人(学生)はとりあえず大企業に入っておいた方がいい気がする。という話です。

これは私自身の実体験をもとに話しています笑

f:id:Taizoh:20211114133358p:plain

さて、早速、とりあえず大企業に入っておいておいた方がいいと思う理由をいくつか書いて行きたいと思います。

 

まず第一に、大企業の場合は、傷病手当制度や、一時見舞金制度などの

金銭面でのサポートがしっかりと整備されているということです。

 

無いに越したことは無いですが、メンタルが不安定になりやすい人は、もしかしたら休職する、という選択をとることがあるかもしれません。このような時でも、傷病手当制度があれば給与の60%程度の手当が毎月支給されるので、ある程度は生活が保障されます。

 

次に、大企業ならさまざまな職種の部署がある。ということです

 

従業員数が数千人を超えてくる規模の大企業の場合、仕事内容が一つだけの業種に特化しているということが少なく、比較的色々な業種の仕事をしています。

 

例えば、保険会社は保険を売るのが仕事ですが、美術展などの展示会の協賛をしていることも少なくありませんね。他では、自動車会社がオリンピックなどのイベントの協賛をしていたりもします。地方創生の仕事に関わっているところも割とあったりします。

このように、規模が大きい企業だと、本業とあまり関係のない仕事をしていることがよくあります。

 

これの何がいいかというと、

同じ会社の中に様々な業種の仕事が存在するため、うまく部署転換してもらえば、他社に転職することなく、今までと全く違う業務環境に身を置くことが可能であるということです。

しかも、会社を変えたわけではないので給与制度や受けられる福利厚生も同じですし、その点でのストレスはありません。

 

以上の点から、元々メンタルヘルスに不安を抱えていた私は、大企業に(とりあえず)入社することに決めました。

 

もちろん、大企業となれば倍率も高く簡単に入社はできないかもしれないですが、

もし機会があれば狙ってみることをオススメします

 

あと、今回のテーマとは直接関係ないですが、重要なことを一つ。

実家との関係は良好に保っておきましょう笑

いざという時にすぐに避難することができるので。

セイフティネットを確保しておくことは極めて重要です!

 

それではまた!

adiós

結局リモートでも出社でもキツいという話

みなさんお久しぶりです。たいぞーです

少し更新期間が空いてしまいましたがいかがお過ごしでしょうか。

 

新規感染者数も目に見えて減少し、飲食店の時短要請も解除され、徐々に日常が戻ってきている感じがして嬉しいです。

f:id:Taizoh:20211108010534p:plain

朝の通勤電車に乗っていると、どことなく人が増えたような気がするのですが、

結局は自社の社員にできる限り出社を促している企業は多いのでしょう汗

 

さて、皆さまの職場でのテレワーク状況はいかがでしょうか?

 

私は現在テレワークが基本になっており、週二回だけオフィスに出社しています。

実は自分はコロナが出てきてから今の部署に配属されており、その前にいた部署では週4日出社していました

というのも製造業の開発部門にいたので出社せざるを得なかったのですが

 

他人の反応を気にしがちな人のあるあるとして、メールを書くのにとても時間がかかる、というのがあるのではないでしょうか。

まさしく私がそんな感じなのですが、下書きを書いては消し、書いては消しを繰り返し、メール一通を送るのに30分以上かけてしまうなんていうこともよくあります。

完全に業務に支障をきたしていますね・・・汗

た、重要な案件でないかぎり、結局疲れてメールを出さない、なんていうことも多々ありました困ったものですね

 

常にこのような感じですので、メールやチャットを頻繁に使わざるを得ないリモート環境だと神経が疲弊して非常に困るわけです

 

では、逆に出社したいかというとまた別の問題が発生します。

オフィスで一緒に仕事をしている人たちの顔色や口調などの雰囲気が気になりすぎて、神経が疲れてしまいます。

 

ただし人と対面で会うことで、仕事でちょっと気になったことを直接話しかけて聞けるのでその部分に関しては仕事はやりやすいといえます。

 

メールやチャットを送るのにいちいち緊張するので、ちょっと気になったことを相手に送信するのにとても気が引けてしまいます汗

このような経験がある方はいらっしゃいませんでしょうか

 

結局元々の性格に対する対処法をしっかり考えておかないとどの様な状況にあっても苦労してしまうような気がしています

 

以前の記事でも書いたのですが、「自分の課題と相手の課題を切り分ける」ということをもっと意識しながら日々の生活を送っていきたいと思っています。

この「課題の分離」に関しては下記の記事で触れているので是非一度ご覧になってください。

sptaizoh.hatenablog.com

 

それではまた!

adiós

 

コロナ禍におけるしがないサラリーマン(私)のメンタルヘルス

たいぞーです

いかがお過ごしでしょうか。

コロナ、長引いていますね。もうこんな状況になってから一年半以上経ちますが、

一向に収束する気配がないどころか、日本はどんどん悪化しているように思います。

f:id:Taizoh:20210829010303p:plain

実は私、本業はしがないサラリーマンなのですが、このコロナ禍で

出社のペースが週一回となり、圧倒的にテレワークの分量が増えております。

 

その中で、自分のメンタルヘルスの変化や、その管理について

考えることが多くなったのでこの記事を書いている次第です。

 

テレワークになって思ったのは、以前より運動不足になった気がします。

もし会社に出勤していれば、自宅から最寄り駅まであるいたり、オフィスの中を

うろうろ歩いたりすることになってほんの少しでも運動の足しにできるのですが、

自宅の狭い部屋にいるとそれもかないません(かといって出社するのも面倒くさい笑)

 

また、部屋にずっとこもっていると気分が陰鬱になってきます。

多分この理由は、自宅で働くことで、気分的にオンとオフの切り替えがしずらくなり、

無意識に精神が疲弊しているのが原因ではないかと思います。

 

オフィスに寝泊まりしているのと同じとは言わないまでも、脳が興奮状態になったままで、なかなかリラックスできなくなるのではないでしょうか。

 

カフェで仕事でもできればいいのですが、たぶん大企業で働いている人は

情報セキュリティに異常にうるさいと思うのでなかなか外で働くことが

できない場合も多いでしょう。

 

また、ちょっと気分転換に散歩しようにも電話がかかってきたら困るわけです・・・

(そもそも電話は超迷惑・・・何とかならないものか・・・)

 

打てる対策もなかなかないような気がするのですが、唯一思いつくのは、

自分が普段家でくつろぐ場所と、PCを置いて仕事をする場所を明確に分けるという

方法です(1Kだと無理ですね・・・(涙))

こうすれば仕事場所と、くつろぐ場所が異なるので、オンとオフのスイッチを

切り替えられやすくなります・・・なかなか実行が難しい方法だとは思いますが・・・

それができれば苦労しないっていう(汗)

 

いい方法があればむしろ教えていただきたいくらいです。

 

それではまた。

 

 

漠然とした不安から逃れるには行動するしかない

たいぞーです

 

みなさん。言葉に表せない、言いようのない不安に突如襲われることはありませんか?

 

私がそうです。

 

日々同じことの繰り返しをしていると「自分はこのままでいいのだろうか」といった漠然とした不安に襲われます。

 

何か具体的な目標があってそこに向かって進めていないから不安を感じている、というわけではなく、自分の人生に対するボヤっとした不安です。

 

私はこんなとらえどころのない不安にかれこれ数年間悩ませれてきましたが、

今回はそのような不安を少しでも軽減する方法を書いてみたいと思います。

 

自分自身が実践して、よくわからない正体不明の不安感から逃れる方法として少なからず心の助けになったことは、

何か新しいことを始めてみるということです。

私のようにブログでもいいですし、ジムに通っても良いと思いますし、習い事を始めてみるのも良い考えです。

 

言葉に表すことが難しいのですが、要は今までの日常の延長線上から一歩でも出てみるということが大切な気がしています。

 

小さいことでもいいので新しいことを始めてみないと結局今までの不安な人生を歩むだけになってしまいます

 

ブログを書き始めたのもこれが理由ですが、重い腰を上げる大きなきっかけ自体はコロナが始まったことです(笑)

 

唯一の趣味だった海外旅行が封殺され、生活がそれまで以上に単調になってしまい、

朝起きて会社に行き、帰宅して寝るというロボットのような生活に対して、

漠然とした不安を抱いていたので、そういった負の感情から逃れるために新しいこと(このブログ)を始めました。

 

別にこのブログを通して新しい人と出会えたわけではないですし、

ましてや一銭にもなっていないので何か生活自体に変化があるわけではありませんが、

自分の悩みや、考えていることをアウトプットする場を作れたのはよかったのではないかと思っております。

 

普段漠然とした不安を抱えて生きている方、これを機になにか、小さな一歩を踏み出してみませんか?

 

それではまた^^

 

 

 

やっぱり繊細さんには旅行がいいと思った

たいぞーです

f:id:Taizoh:20210207235343p:plain

私、旅行中毒なのですが、このコロナ禍で1年半以上海外に旅行に行くことができておりません。

最後に旅行したのは2020年の初め頃、チェコオーストリア、ドイツを周遊したのが最後です

 

マイルに交換可能なクレカのポイントがだんだんと溜まってきまして、コロナ明け一発目の旅行はどこにしようかなんて考えていたわけですが、そもそも、なぜ自分はこんなイ旅行が好きなんだろうかと思いました(コロナ前は隔月で海外に飛んでまいました笑)

 

非日常感を味わえる、というのももちろん理由の一つなのですが、おそらく一番の理由は単純に落ち着くということです笑

 

要は、周りの人が何を話しているのかほぼ理解できないので、しょうもない会話が耳に入ってくることもありませんし(たとえば愚痴や人の悪口などのことです。聞いていて気分の良いものではありませんよね)、また、「この人たち自分のことについて何か言ってるのかな・・・?」なんていう被害妄想的な感情が発動することもないわけです汗

 

外部からの刺激を低減しつつ、様々な生き方をしている人たちを見ることで、自分の人生において視野狭窄に陥ることなく、気持ちを楽に持つことができるのです。一種心の安定剤です笑

 

視野狭窄というのは読んで字のごとく視野が狭まるということで、何か自分の人生で苦しいことやつらいことが起きた場合、その問題があたかも永遠に続くように思い込んでしまったり、自分が今歩いている道以外の道が存在しないと感じてしまうことです。

 

旅行はやはり一人で行くのが一番です。自分の好きなペースで、好きなことができますし、連れの人と行動を合わせるのはストレスですので私にとっては旅行に行く意味が薄れてしまいます。

 

一人海外旅行に行ったことがない方は、コロナ明けにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。とくに繊細な方はハマること間違いなしだと思います(*^_^*)

 

それではまた!

 

HSPの人は結婚できないのか

たいぞーです

雨の多い嫌な日が続いていましたがようやく元の夏日に戻るのでしょうか・・・

f:id:Taizoh:20210820001435p:plain

さて、まだ未婚の方々、皆さんは結婚願望はありますでしょうか。

 

私は現時点ではゼロです。というよりはできないと思っています。

 

HSPの性質を持ち、環境の変化や他人の一挙手一投足にとても敏感な性格だと、つね日頃、生きているだけで精神をすり減らし、多大なエネルギーを消費しているなあと実感しています。

やはりこのような状態が常に続いていると、いつ精神的に参って仕事を休まなければならないかわからないわけです。

 

もし自分が、独り身ならば仕事をやめたり、収入が減ったところで、自分一人の問題で済みます。最低限の収入の確保だけ考えればよいでしょう。

しかし結婚していたらどうでしょう?ましてや子供がいたら?

 

今時、夫側が高収入というわけでなければ共働きは普通でしょう。自分が仕事を辞めたところですぐに生活が立ち行かなくなることはないと思いますが、生活をパートナーに依存している、自分は社会の枠組みから外れてしまった、ということが負い目になり、普通に生活することができないだろうなと思ってしまいます。

より一層、パートナーの顔色をうかがう生活になり、精神の摩耗に拍車がかかりそうです。

 

また、もし自分に子供がいたら、自分は親であるということの重圧も相まって、無理に仕事を続けざるを得なくなり、心身に多大なダメージを負ってしまうような気がしています。

 

あとこれはあるあるかもしれませんが、やはり一人の時間は絶対に必要になってきます。それも多めに。

他者からいろいろな刺激を受けてしまうので、どうしても他人と一緒に生活しているということが想像できないのです。

 

結婚は勢いだとはよく聞きますが、自分に起こりうる最悪のパターン(精神疾患で働けなくなるなど)を考えたとき、どうしてもリスクヘッジのためか結婚には二の足を踏んでしまいます。

 

繊細さんの皆様はいかがでしょうか?

できれば結婚したいですか?子供を持つことを夢見ていますでしょうか?

 

それではまた